CPカテゴライズが解釈フィルタリングとして働いている点を長々書いたものです。お返事ありがとうございます。

悠さんのおっしゃる通り、CPタグが適切でなかった(もしくはそう見える)場合へのバッシングは過激化傾向にあると思います。一人画面の前で憤るまでならともかく、Twitterで同調を求めて呟くのはこうなると風潮を煽る行為に相当しそうです。そして匿名メッセージで攻撃的な言説を送るのはもってのほかです。お疲れ様です。

私としてはCPしかフィルタリングがないことが問題なのかなと感じます。また肌感覚で申し訳ありませんが、死ネタをタグ付けするかしないかもよく議論になってると感じます。ただこちらはネタバレになってしまうからといってタグを付けない立場が最近は優位にあると思います。このように物語の色についてフィルタリングがされない方が近年の傾向だと思います。
その中で、もはや許されてると言ってもいい唯一のフィルタリングがCPだと思います。(あと成年向け)これによって繊細な人が頼れるものがCPタグのみになり、裏切られた(と思った)時に過剰反応してしまうのではないかと考えます。

作品傾向や解釈傾向なども全てタグ付けできればこの状況は少しは収まるのではないかと思うのですが、ネタバレを忌避する最近の風潮がそれをするには難しいかと思います。ただ、巧いタグ記法などがあれば草の根でも流行していかないかなと夢想はします。CPについて鋭敏に反応するのならば、ネタバレ(に相当する作品の色)については鈍感にタグ付けしていく方が住みやすそうだなと思っています。

またまた長い話をして申し訳ありません。論点がずれていなければ良いのですが。

お題を送る

ID:you_at_pedal

ご感想など、メッセージボックス代わりに。 悠宛てでなく世間に対して発信なさりたい方はぜひご自身のアカウントでどうぞ。伝…