けいのお題箱
- お題劇的演舞の感想を読んで疑問に思ってそうなところをにじ側のリスナーとしてお伝えしたく投函させていただきました。
無観客のARですがにじではこの形式で有観客ライブを行っています。現地では音が生で見るのはスクリーンになりますが配信の方ではARであるため側面から客席を含むアングルなどがあるのでとても現実感があるものになっています。VΔLZのチャンネルにあるにじフェス前夜祭のNo Reason.映像が参考としてはいいかもしれないです。
城ホについて、確定情報ではないですが4月に行っていた甲斐田さんが所属するROF-MAOのライブがそこであり舞台が二段だったり照明の一致などからそのライブの前後での収録があったのではという予想がされています。
にじさんじのライブにはライバーカメラという推しを追いかけるカメラが存在する場合があるのですが今回の劇的演舞はなかったのがとても残念でした。
ドラスタさんのダンスやファンサが本当にプロだ神だ!!!と思いながら拝見させていただいていました凄いカメラばっちりにファンサ挟んでくるのは感動です。
本家のムンナイをARで見たい!!という気持ちになったのでもっと技術交流が進むことを願っています。
長文失礼しました。返信されたポストけい@uzulove有識者の方だ!
情報ありがとうございます!!!!
315プロでもやって欲しいですね、AR演出。3Dモデルもまだまだブラッシュアップしていけると思ってるので、今回の経験を生かして、バンナムは今後のファンコン(3Dモデルによる315プロのライブ)ではどんどん次元の壁を殴り続けて欲しいです。
個人カメラはうちも過去に販売したりBlu-ray特典にしたりしてはいるんですが、膝から上のショットのみ、歌唱中のみ、というものでした。
どうやらライバーカメラはアップと全身があったり、MC中も見れたりするようで大変羨ましいです。バンナム、見習ってくれて良いんだよ。てか劇的演舞もデータは持ってるだろう。出そう。今すぐ。
ドラスタをお褒めいただきありがとうございます!!!
こちらもお三方の動画を見たり、生配信に恐る恐る参加してみたりと新たな扉を開きつつあります。
もしよろしければ今後とも315プロダクションと所属アイドルたちをよろしくお願いします!! - 返信されたポストけい@uzuloveイェーイ! もしかすると週末になんか錬成されるかもしれないしされないかもしれない。