お題
SKY-HI氏の日韓の音楽市場の輸出入の話が賛否を呼んでいますがDJ泡沫さんはどうお考えですか?ATEEZのファンを中心に人気や知名度を利用されたと感じているファンも少なからずいるようですが…
返信されたポスト
ユーザーアイコン
DJ泡沫
@djutakata
漠然としか把握してない(最初の記事しか拝見していない)ので齟齬があったらすみません。輸出入という言い方はともかく(エンタメの輸出入には間違いないと思うので意味したいところはわかります)、「音楽市場」という広い範囲の話というよりはごく一部のジャンルの話なのかな?とは思います。

韓国の大きめのフェスにはほとんど毎年日本のバンドが呼ばれていますし、「アイドル」以外の韓国の「アーティスト」の日本含む海外進出の悩みに関しては少し前にも日本でも韓国でもー話題になったところです。チャートに関しては韓国のチャート自体日本以上に「アイドル」、それも音源と音盤によって男女でも偏っている部分が大きく、韓国の音楽市場自体も結構特殊なのでこれまた特殊であろう日本の音楽市場とそのまま比べるのもなかなか難しいと思います。
(「特殊」と書きましたが、それぞれ独自の事情があるということで、そういう「特殊」というみなし方もいわゆる欧米の音楽市場をベースにしたみなし方に過ぎないように思われ、それも今時どうなんだ?とは思いますが)

特に今年は本格的にコロナ禍明けで日本のアーティストが韓国で大きめのライブを立て続けにやるということもあり、タイミング的に「今」の話ではない感じがあります。
また、最近記事に書きましたが日本とは違う韓国現地の公演会場問題は日本含む海外のアーティストが韓国で公演できるかどうかということに実際かなり関係してくると思うので、そういう物理的な問題もほぼ考慮されてないようですし、韓国の音楽界隈寄りにいる立場から見ると若干話が色々と単純化されすぎてるようには感じます。

一方、音楽市場の中でも「アイドル」「ボーイズグループ」という限られた範囲の話をするならその通りの部分もあり、単に今までは日本のメジャーなグループは積極的にはあまり手を出してこなかった「韓国含む海外進出」という部分が、ここ数年の韓国企業の関連会社が本格的に日本でグループを作るという「現地化」の動きの中で他の会社でも色々やってみようという動きが出てくることは良いことのように思いますし、そういう時に既にある程度の成功をしているグループに、一緒にやってもらうという手法に問題があるとは思いません。
その話に関わる方にもなんらかのメリットがあるから関わるわけであり(そもそもギャラをもらう仕事でしょうし)、韓国のアーティストが日本のアーティストが多く出るイベントに出る場合、少なくとも国問わず自分達の既存のファン以外にパフォーマンスを見てもらう機会というのも大きいのではないでしょうか。それを「利用された」と感じるのは違和感あるというか、むしろ知名度や人気がある芸能人はそれを利用されてナンボ、ただしそれ相応の見返りはしっかりもらうというのが仕事の一部ではあるんじゃないでしょうか。例えば広告やアンバサダーなどはまさに「知名度や人気を利用されるビジネス」ですが...
「嫌だけど断れない」というようなパワーバランスが存在するなら別ですけど、そうじゃないなら「ファンのお気持ち」はともかくとしてごくごく当たり前の普通の仕事の一部、ではないでしょうか。

DJ泡沫さんにお題を送る

DJ泡沫
ID:djutakata

なにかききたいことや話したいことがあればどうぞ。 (お仕事の相談はプロフィールのメアドまでお願いします) ・内容や時期によってお返事が遅くなったり、個人への悪口やNGワードが入っていると投稿内容自体…

DJ泡沫さんの他のポスト