おはようございます、千文字埋めるつもりで書きます。
最近お金を使う=気持ちがいいの方程式が成立し始めてきてやべーなと思っております。外食で月4万吹っ飛んでてデブ活みたい、フフとか自虐ネタにしては焦る日々。
さて、本題にはなりますが【〇〇隠れ】属性、あるじゃないですか。
髪だったり帽子だったりはたまたアクセサリーだったりで目が見えないとか、マスクとかで口元が見えないキャラクターや概念の事を指す、1つ気になる点がふと。
その属性に該当するであろうキャラクターって、大半がかなりの期間の間そ の部分を隠し続けることが多い印象があるのですよ。
気になったのは、そういったキャラが"その属性を失う時(初めて目元、口元をお披露目する瞬間等を指す)"、盛り上がる層と盛り下がる層が割と二極化しているような感じを受ける事です。
私も画面仮面付けてたキャラが何の拍子もなく仮面引っ剥がしてきたら困惑する。絶対する。
が、伏線ある程度張ってあったりしたりとか、匂わせとかがあったりするとなんかこう、期待値若干上がると思うんです。(結論としては多分ここの差なんじゃねーかなって気がするけど、一旦置いて)
勿論無条件で素顔見るのがテンション上がるタイプもいれば、絶対顔バレNGタイプがいるのもSNSとかの反応で知ってはいるけど、こう…「あ、顔バレしたんだ。 へー、ふーん」みたいな存在ってかなり少なく感じたんですよね。
ここが面白いなと。大衆的に、隠れている部分を露出される事に抵抗もしくは興味がある、ということなのでしょうか?
個人的にはこういった属性の素顔は気になる派でして、大抵仮面とか付けてるキャラが何かしらの伏線を経た後にそれを取る瞬間、結構好きです。顔とかのステータスを抜きにして、属性が変わる瞬間が一番興奮する気がする。
ツネミ氏としてはこういった属性キャラに関しては関心や興味はありますでしょうか?
もしくは、目隠しキャラが目をチラッと見せる、というイベント(それに類したものも)に対してどういう印象を持ち合わせておりますか?
是非お聞かせくださいまし。
世の中には髪を縛ってたキャラが髪をほどいたり、帽子を被っているキャラが帽 子を取ったりするだけでゲロ萎えして見なくなる、という稀な方もいるみたい、という話題を聞いて気になった次第でございます。
興味無かったら、明日の晩飯教えてくれ。
最近お金を使う=気持ちがいいの方程式が成立し始めてきてやべーなと思っております。外食で月4万吹っ飛んでてデブ活みたい、フフとか自虐ネタにしては焦る日々。
さて、本題にはなりますが【〇〇隠れ】属性、あるじゃないですか。
髪だったり帽子だったりはたまたアクセサリーだったりで目が見えないとか、マスクとかで口元が見えないキャラクターや概念の事を指す、1つ気になる点がふと。
その属性に該当するであろうキャラクターって、大半がかなりの期間の間そ の部分を隠し続けることが多い印象があるのですよ。
気になったのは、そういったキャラが"その属性を失う時(初めて目元、口元をお披露目する瞬間等を指す)"、盛り上がる層と盛り下がる層が割と二極化しているような感じを受ける事です。
私も画面仮面付けてたキャラが何の拍子もなく仮面引っ剥がしてきたら困惑する。絶対する。
が、伏線ある程度張ってあったりしたりとか、匂わせとかがあったりするとなんかこう、期待値若干上がると思うんです。(結論としては多分ここの差なんじゃねーかなって気がするけど、一旦置いて)
勿論無条件で素顔見るのがテンション上がるタイプもいれば、絶対顔バレNGタイプがいるのもSNSとかの反応で知ってはいるけど、こう…「あ、顔バレしたんだ。 へー、ふーん」みたいな存在ってかなり少なく感じたんですよね。
ここが面白いなと。大衆的に、隠れている部分を露出される事に抵抗もしくは興味がある、ということなのでしょうか?
個人的にはこういった属性の素顔は気になる派でして、大抵仮面とか付けてるキャラが何かしらの伏線を経た後にそれを取る瞬間、結構好きです。顔とかのステータスを抜きにして、属性が変わる瞬間が一番興奮する気がする。
ツネミ氏としてはこういった属性キャラに関しては関心や興味はありますでしょうか?
もしくは、目隠しキャラが目をチラッと見せる、というイベント(それに類したものも)に対してどういう印象を持ち合わせておりますか?
是非お聞かせくださいまし。
世の中には髪を縛ってたキャラが髪をほどいたり、帽子を被っているキャラが帽 子を取ったりするだけでゲロ萎えして見なくなる、という稀な方もいるみたい、という話題を聞いて気になった次第でございます。
興味無かったら、明日の晩飯教えてくれ。
今日の晩メシも決めてねぇーのに明日の晩メシなんか予定にないですよ。また冷凍チャーハンとかカレーメシでも食べるんじゃないですか知らんけど。
いや、まあ、一応さいごの質問から答えてみたけど、興味ないこともないですよ。おもしろい。
「糸目キャラが目をかっぴらく時」ですよね。要は。
数多あるキャラ属性のなかでも「何かを隠している」は「何かを秘めている」であって、そこにミステリアスを感じるのが魅力となるわけですね。
ソシャゲの高レアリティキャラも「露出度が高いばかりが魅力ではない」なんて言われたりしてね。
でもその「露出度が高くない」は「ごてごて装飾が付いている」魅力へと導かれることが多く、それは「何かを秘めている」ミステリアスの魅力とはまた別の話になるわけですが。
昔読んだ本に「悪魔のやり口」が紹介されていました。
いわく、「見せびらかして、欲しがらせて、その欲を満たしてやる」のだと。
「糸目が目をかっぴらく時」もそうでなければいけません。
こいつが目を開いたらどんな感じなんだ。仮面の下はどうなっているんだ。髪で見えない目はどんな色なんだ。
想像させて想像させて、最高潮に欲が高まっているところでバッ! と満たしてやることで、その代償をまんまといただくわけです。悪魔なら。
それが「演出」なのだと。書いてありました。なんかの本に。
だから見せ方、演出ひとつなんだと思います。帽子を取って萎えさせる見せ方もあれば、うまくやればカーニバルも三日三晩。
今ちょっと思ったのは、もし「糸目キャラ」が目をかっぴらき、その後ふつうに目を開けているようになった場合、そいつは「昔は糸目だったけど今は目を開けているキャラ」という新たな属性を得るわけです。
それが魅力に転じているとおもしろそうですよね。ただ目を開けているだけなのに、「こいつは目を開けているんだ」と見る人に意識させるキャラクター。
たとえば目を開いているあいだは能力がブーストされる代わりに心身にものすごく負担がかかるのだ、とか。そいつが目を開けているだけで「がんばってるなぁ」「無理しないでほしいなぁ」「早くこいつが目を閉じられる平和な世界が訪れるといいなぁ」と思わせることが可能かもしれません。
いや、まあ、一応さいごの質問から答えてみたけど、興味ないこともないですよ。おもしろい。
「糸目キャラが目をかっぴらく時」ですよね。要は。
数多あるキャラ属性のなかでも「何かを隠している」は「何かを秘めている」であって、そこにミステリアスを感じるのが魅力となるわけですね。
ソシャゲの高レアリティキャラも「露出度が高いばかりが魅力ではない」なんて言われたりしてね。
でもその「露出度が高くない」は「ごてごて装飾が付いている」魅力へと導かれることが多く、それは「何かを秘めている」ミステリアスの魅力とはまた別の話になるわけですが。
昔読んだ本に「悪魔のやり口」が紹介されていました。
いわく、「見せびらかして、欲しがらせて、その欲を満たしてやる」のだと。
「糸目が目をかっぴらく時」もそうでなければいけません。
こいつが目を開いたらどんな感じなんだ。仮面の下はどうなっているんだ。髪で見えない目はどんな色なんだ。
想像させて想像させて、最高潮に欲が高まっているところでバッ! と満たしてやることで、その代償をまんまといただくわけです。悪魔なら。
それが「演出」なのだと。書いてありました。なんかの本に。
だから見せ方、演出ひとつなんだと思います。帽子を取って萎えさせる見せ方もあれば、うまくやればカーニバルも三日三晩。
今ちょっと思ったのは、もし「糸目キャラ」が目をかっぴらき、その後ふつうに目を開けているようになった場合、そいつは「昔は糸目だったけど今は目を開けているキャラ」という新たな属性を得るわけです。
それが魅力に転じているとおもしろそうですよね。ただ目を開けているだけなのに、「こいつは目を開けているんだ」と見る人に意識させるキャラクター。
たとえば目を開いているあいだは能力がブーストされる代わりに心身にものすごく負担がかかるのだ、とか。そいつが目を開けているだけで「がんばってるなぁ」「無理しないでほしいなぁ」「早くこいつが目を閉じられる平和な世界が訪れるといいなぁ」と思わせることが可能かもしれません。
赤木ツネミさんにお題を送る
赤木ツネミID:AkagiVV
いただいたメッセージと返信は、赤木ツネミのnote( https://note.com/akagivv )の記事に後日まとめさせて頂く場合がございます。