user icon

すず

@suzu_s_
メールやtwitterのリプ、DM等々では伝え難いこと、本やSSのご感想、もちろんお題箱としても何でもお気軽にどうぞ。
いただいたメッセージのお返事については、ツイッターで返信させていただくか、もしくは以下に掲載させていただいております。
https://suzu--s.tumblr.com/

お題箱兼匿名メルフォ等々

0 / 1000
    • お題
      原稿&イベントお疲れさまでした。通販のご対応に甘えて新刊購入させていただきました。
      春のお話は過去に無配で拝読していましたので今回の御本はとても楽しみでした。宇多田の曲名が銘打たれた四季のセタスカに読む前からドキドキしておりました……。
      結果、夢中で一気読みさせていただきました…!「Time」の弟子がたいへん狡かったことも相まって、まだまだ青いセタンタの葛藤、そして、季節を問わず涼しい顔をしながらも胸中ではセタンタに負けず劣らず自分の気持ちに蓋をしようとするのに忙しいスカサハに、「くそっ…じれってーな 俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!!」という自我を抑えずはいられませんでした。いえ、十分やらしい雰囲気なのですが……!!
      夏が好きだと語る師匠には、涙が出そうになりました。ちょうど今、暑さも鳴りを潜めた彼岸花の季節なので、夏至の男を愛する師匠の遠い眼差しがありありと浮かぶようです……。
      師匠が自分の気持と向き合おうと決める季節が冬なのもうつくしいな、と思いました。季節を過ごす推しカプに弱いので、すず様の筆致で拝読することができて幸せです。ただ、強欲で浅ましいオタクなので、読後は「頼む!!、続きを!!その後を読ませてくれ!!!」という下心も暴れていましたが、それこそ「誰にも言わない」なのかもしれないな……と宇多田のオタクでもあるオタクは涙を流しました。

      毎度、最高の槍師弟をありがとうございます。タイトルの曲たちを聴きながら、何度も読み返そうと思います。
      これからも陰ながらすず様を応援しております。
      返信されたポスト
      ユーザーアイコン
      すず
      @suzu_s_
      この度は通販のご利用ありがとうございます!
      無配の頃から読んでいただいていたのですね。もったいないお言葉に恐縮です…!
      そうなのです、以前からこの曲が大好きで自分の考える現パロ時空のセタスカのイメージにも合うなあと考えており、タイトルを拝借してしまいました。
      一見、セタンタ→スカサハに思いつつもその実スカサハ→セタンタでもあった(「君に夢中」なのはスカサハもそうだった)というミスリードも図ることができて、本当に素敵なタイトルだったなあと思います。ありがとう宇多田…!
      そしてもどかしい二人に対しての楽しいお言葉もありがとうございます。「じれってーな」のくだり、思わず声を上げて笑ってしまいました。焦らしてしまって申し訳ございません(?)スカサハは子どもとは寝ないという自己解釈に相反する性癖に従ってそのうちうっかり手が滑って過ちをおかしてしまったらその際は「こいつやりよった」と指を差して笑ってやってください。
      ちょうど本を発行した後ぐらいから涼しくなってきて、仰る通り彼岸花も見かけるようになりましたよね。私も道端で見かけるたびに師匠…と思いを馳せております。
      四季をテーマに拙いながらも頑張って書きましたので、丁寧に読みこんでくださって大変ありがたいです…!個人的には秋がクライマックス、冬は(スカサハ視点ということもあり)一変して静謐な、じんわりと緩く染み入るような空気感を意識したので対比が大きくなってしまったかなと思ったのですが、うつくしいと仰っていただけて嬉しかったです。
      続き(一巡した春)はまた機会があったら書いてみたいと考えております!その際はまた是非見ていただけましたら幸いです。

      楽しい&嬉しいお言葉をたくさんありがとうございました!
      (勘違いでしたら恐縮なのですが、前回「Time」発行時にもご感想をいただいておりましたでしょうか…? 高いセンスを彷彿とさせる筆致にもしかしたら、と思った次第です。もし同じお方でしたら、いつもありがとうございます!本当に励みになります…!)

投稿内容の確認

以下の内容で送信します。
投稿の際にはお題の投稿に関するルールをご確認ください。
禁止事項に触れる投稿を行なった場合、相手の要望であなたの情報を調査・報告する場合があります。