お題
零雨さま、こんばんは。
フレンド欄の廃課金の私です、ロウヒ1枚目は天井でした(白目)。
クリスマスイベント、なんか今日(17日)追加の高難易度クエストでテスカトリポカ供給過多にトドメ刺された気分です。
いや、何やってるんですかね、本当に、テスカトリポカ、ハチドリも(苦笑)。
クリスマスのメインシナリオで、エルメロイⅡ世から「きちんと」「高位の」「神性」扱いされていて、おおー、ってなってたんですが……。
「モイ」って律儀にその土地に沿った挨拶するし、トントゥたちを正当に評価して仕事与えるし、追加クエストで「敵に回ると厄介極まりない」のをまざまざと示してくるし!(苦笑)
いっぱい出てくれてありがとうございます!!
でした(苦笑)。
平行してメインインタールードの『イマジナリ・スクランブル』も進めていますが、なんだろう、こう、『クトゥルフ神話』をFGOプレイヤーの一般教養扱いしないでほしいというかなんというか(苦笑)。
面白いは面白いんですが、「フォーリナー北斎の体験イベント」も今回のクリスマスの伏線扱いだったりとか、こう……うーん、いろいろ飲み込むのが大変だなあって思ったりです。
では、このへんで。
冬至が近いですね、きっと零雨さまのお住まいの地域は寒さが厳しいことと思います、お体ご自愛ください。
フレンド欄の廃課金の私です、ロウヒ1枚目は天井でした(白目)。
クリスマスイベント、なんか今日(17日)追加の高難易度クエストでテスカトリポカ供給過多にトドメ刺された気分です。
いや、何やってるんですかね、本当に、テスカトリポカ、ハチドリも(苦笑)。
クリスマスのメインシナリオで、エルメロイⅡ世から「きちんと」「高位の」「神性」扱いされていて、おおー、ってなってたんですが……。
「モイ」って律儀にその土地に沿った挨拶するし、トントゥたちを正当に評価して仕事与えるし、追加クエストで「敵に回ると厄介極まりない」のをまざまざと示してくるし!(苦笑)
いっぱい出てくれてありがとうございます!!
でした(苦笑)。
平行してメインインタールードの『イマジナリ・スクランブル』も進めていますが、なんだろう、こう、『クトゥルフ神話』をFGOプレイヤーの一般教養扱いしないでほしいというかなんというか(苦笑)。
面白いは面白いんですが、「フォーリナー北斎の体験イベント」も今回のクリスマスの伏線扱いだったりとか、こう……うーん、いろいろ飲み込むのが大変だなあって思ったりです。
では、このへんで。
冬至が近いですね、きっと零雨さまのお住まいの地域は寒さが厳しいことと思います、お体ご自愛ください。
返信されたポスト
零雨
@zerosame
廃課金の君!また天井殴っちゃったのかい!(いつもの)
今回のテスカトリポカ、ほんとギャグと真面目の塩梅が良くて良かったですね。ギャグが8割。
トントゥちゃんたちお手玉からの「モイ。」で初手から爆笑しちゃったんですよね。それで一応衣装合わせしてんだ。その服ファンシーカウントでいいんだ。まあ確かにメキシカンヤクザめいたお兄さんがクリスマスの工房にいたら確かに怖いけども。
他サーヴァントから「かわいい」評価を受けまくってるトントゥ藤丸のことも「拉げた姿」「見られたもんじゃない」「酷い冗談」で唯一酷評しまくってるとこも好きですね。戦士認定外れるとホント冷たいなこの神。
「テスカトリポカとあろうものが〜」って言い方も好きですね。うーん。全能神としての自覚がある全能神。
あとやはりトラロックとはニコイチでホント可愛いですね。セット売り助かる。
サバフェス2での登場時はあくまで「黒い服の男」でカルデア勢カウントではない雰囲気でしたけど、今回は「カルデアのテスカトリポカ」してて良かったですね。他鯖との関係性が見られてとても良き。
エルメロイ先生の「テスカトリポカ"神"が"告げられた"ように〜」のとこ好き。ちゃんと全能神として扱われててよかった。実際全能神なんだけど。ちゃんと「テスカトリポカが分からんってことはそうなんだろう」というニュアンスで喋ってたの良かった。
あとアビゲイルとの絡みも良くなかったですか?!「アビゲイル・ウィリアムズ」ってフルネームで呼んでみたりちゃんと子供に言い聞かせるように「アビー」って呼んでみたり。そういうのずるいっすよ!悪い男と幼女の組み合わせなんてなんぼあってもいいんですから!
あとマシュのことは「キリエライト」呼びなんだな……珍しいな……とかね。いいですよね。
強いて言うならサンバサンタと地獄のクリスマスデスマッチはしてほしかった。(?)
高難易度はバレイベ経由すると味わい深いですね。そら工場破壊されて当然だわ!倒産しろ!なんだこの爆発するサメ!!!!!!
クーポンくれるの可愛いですよね。
イマジナリ・スクランブルは……まあクトゥルフ神話関係についてはセイレムのときからいろいろ言われてましたが、クトゥルフ神話嗜む身としては他の創作物や神話も当然のように一般教養に含めて進めてくるFGOなんだしそう変わらんのでは?と思ってます。よっぽどもっとマイナーな神話も出てるしええのではないだろうか……。もともと術ジル周りで存在してる概念だし……。逆に「創作神話の中では有名」という考え方もできるし……。
他の神話同様「元ネタがわかればより美味しい」ぐらいのもんで良いと思いますよ。実際作中でのクトゥルフ神話体系は不明なものというか曖昧な扱いされてるので、分からん方がむしろメタ推理貼れなくて楽しめるのかもしれない。わたしはラヴクラフト作品だと「銀の鍵」「銀の鍵の門を越えて」が大好きなのでセイレムはずっと小躍りしてました。「ダニッチの怪」も好き。その上でも「で、どういうことなんだよっ……!」っていいながらシナリオ読んでたので、わかればわかるってほどでもないんですがね!伯父様だけは「メタ視点だとコイツ偽物じゃん絶対!」ってなりましたけどね。
そんでもって難解ではある。どうしてもクトゥルフ絡めるとクトゥルフ神話そのものはぼやかして描写されるからやや伝わりづらい。そこもあるんでしょうね。
ちなみに私はインド周りは全然分からんのでインドの時はほぼノリで乗り切ってますね。有名神はさすがに分かるけども不勉強すぎてカルナアルジュナ周りも全く分からん。面白いのはわかる。いつか履修はしたいですね。
それはそれとしてイマジナリはBGMとシナリオ含めての閉塞感というかサスペンス感というか、孤島もののミステリみたいなゾワゾワ感もあってかなり好き。あのライターさんもクセあるけどメイン以外の鯖もわりと活躍どころ作ってくれるのがいいんですよね。当時はレーダー打つのにアイテム消費だったんで大変でしたけどね!
お互い寒くなってきましたし気をつけましょう。うちは宝具6の運のツケか胃腸風邪で寝込んでました。
廃課金の君もお気をつけて〜!
今回のテスカトリポカ、ほんとギャグと真面目の塩梅が良くて良かったですね。ギャグが8割。
トントゥちゃんたちお手玉からの「モイ。」で初手から爆笑しちゃったんですよね。それで一応衣装合わせしてんだ。その服ファンシーカウントでいいんだ。まあ確かにメキシカンヤクザめいたお兄さんがクリスマスの工房にいたら確かに怖いけども。
他サーヴァントから「かわいい」評価を受けまくってるトントゥ藤丸のことも「拉げた姿」「見られたもんじゃない」「酷い冗談」で唯一酷評しまくってるとこも好きですね。戦士認定外れるとホント冷たいなこの神。
「テスカトリポカとあろうものが〜」って言い方も好きですね。うーん。全能神としての自覚がある全能神。
あとやはりトラロックとはニコイチでホント可愛いですね。セット売り助かる。
サバフェス2での登場時はあくまで「黒い服の男」でカルデア勢カウントではない雰囲気でしたけど、今回は「カルデアのテスカトリポカ」してて良かったですね。他鯖との関係性が見られてとても良き。
エルメロイ先生の「テスカトリポカ"神"が"告げられた"ように〜」のとこ好き。ちゃんと全能神として扱われててよかった。実際全能神なんだけど。ちゃんと「テスカトリポカが分からんってことはそうなんだろう」というニュアンスで喋ってたの良かった。
あとアビゲイルとの絡みも良くなかったですか?!「アビゲイル・ウィリアムズ」ってフルネームで呼んでみたりちゃんと子供に言い聞かせるように「アビー」って呼んでみたり。そういうのずるいっすよ!悪い男と幼女の組み合わせなんてなんぼあってもいいんですから!
あとマシュのことは「キリエライト」呼びなんだな……珍しいな……とかね。いいですよね。
強いて言うならサンバサンタと地獄のクリスマスデスマッチはしてほしかった。(?)
高難易度はバレイベ経由すると味わい深いですね。そら工場破壊されて当然だわ!倒産しろ!なんだこの爆発するサメ!!!!!!
クーポンくれるの可愛いですよね。
イマジナリ・スクランブルは……まあクトゥルフ神話関係についてはセイレムのときからいろいろ言われてましたが、クトゥルフ神話嗜む身としては他の創作物や神話も当然のように一般教養に含めて進めてくるFGOなんだしそう変わらんのでは?と思ってます。よっぽどもっとマイナーな神話も出てるしええのではないだろうか……。もともと術ジル周りで存在してる概念だし……。逆に「創作神話の中では有名」という考え方もできるし……。
他の神話同様「元ネタがわかればより美味しい」ぐらいのもんで良いと思いますよ。実際作中でのクトゥルフ神話体系は不明なものというか曖昧な扱いされてるので、分からん方がむしろメタ推理貼れなくて楽しめるのかもしれない。わたしはラヴクラフト作品だと「銀の鍵」「銀の鍵の門を越えて」が大好きなのでセイレムはずっと小躍りしてました。「ダニッチの怪」も好き。その上でも「で、どういうことなんだよっ……!」っていいながらシナリオ読んでたので、わかればわかるってほどでもないんですがね!伯父様だけは「メタ視点だとコイツ偽物じゃん絶対!」ってなりましたけどね。
そんでもって難解ではある。どうしてもクトゥルフ絡めるとクトゥルフ神話そのものはぼやかして描写されるからやや伝わりづらい。そこもあるんでしょうね。
ちなみに私はインド周りは全然分からんのでインドの時はほぼノリで乗り切ってますね。有名神はさすがに分かるけども不勉強すぎてカルナアルジュナ周りも全く分からん。面白いのはわかる。いつか履修はしたいですね。
それはそれとしてイマジナリはBGMとシナリオ含めての閉塞感というかサスペンス感というか、孤島もののミステリみたいなゾワゾワ感もあってかなり好き。あのライターさんもクセあるけどメイン以外の鯖もわりと活躍どころ作ってくれるのがいいんですよね。当時はレーダー打つのにアイテム消費だったんで大変でしたけどね!
お互い寒くなってきましたし気をつけましょう。うちは宝具6の運のツケか胃腸風邪で寝込んでました。
廃課金の君もお気をつけて〜!
零雨さんにお題を送る
零雨ID:zerosame
あることないこと呟くマンにあることないこと放り込む箱
(返事いらねーぜ!って人は明記しといてくれればOKです 大事にしまっておきます)