お題
私はさゆ乃さんを字書きとしてとても好きで、尊敬しています。
さゆ乃さんは信仰心は大切にと言いますが、さゆ乃さんはすごい人、私の心に影響を与える人なので、私の考えと違うさゆ乃さんの発言を見た時に自分の考えが間違っているように思えてしまいます。
人の意見も尊重したいと思いながら生きてきたのもあって自分の意見が揺らぎやすいのもあるのだと思います。
さゆ乃さんの呟きを見るのは楽しいし、そのまま楽しく呟いていて欲しいです。
ただ自分よりすごいと思っている人の意見を正しく思えてしまう気持ちで自分の意見に自信が持てなくなってしまうという私が弱いだけです。
なんか上手くまとまらなくてごめんなさい。
信仰心を大切にしたいのに自分の意見に自信が持てなくてブレてしまう私はミジンコです。
返信されたポスト
ユーザーアイコン
さゆ乃
@sayu_ri_k
Merry christmas!信仰心は大切に!
まず、その感受性の豊かさや、受け入れる土壌の広さはとても素敵だと思います!
その上で、多分それは発言者が私だからというわけではなく、ご覧になっているの情報の量の少なさゆえじゃないかな……と思います。

自分の中であまり意見が固まっていない界隈で、すごい最もらしいことを言ってる人が目の前にいれば「そうなのかもしれない……」ってなるのは人間、当たり前のことだと思います。
ていうか私もめちゃくちゃよくそれになります。主に政治とか医療とか美容とかそういう界隈で……。
じゃあどうしたらそれにならなくて済むかといえば、データ収集に他ならないんですよね。

めちゃくちゃ見識持ってそうな政治評論家が〇〇党の秀でてるところや□□党のダメなところ並べ立ててたら(そうなのかも……)って思うじゃないですか。その人だけフォローしてたらそういう意見ばっかり見えちゃうじゃないですか。感化されるじゃないですか。
でも世の中は□□党を推してるもっとかしこい人がいたりするんですよね。
すごいフォロワー多くて人望あって才覚ありそうなインフルエンサーが「整形は努力!整形やらないで愚痴言う人は努力を怠ってる!」とか言われたら(そうなのかも……)って思うし。
でも世の中はそうじゃない意見を持ってる人もいるわけで。

育児論とかもそうですよね。
まあ要はひとつの情報源だと感化されるのはそりゃまあ当然なんですよね。

私は、この世の中で私だけが正しいことを言ってるとは思わない(私の中では正しいことでも他の誰かからしたら間違っていること)し、当然私とは真逆の「104期9章めっちゃ最高!〇〇って」いう意見を根拠つけて呟いている人もいると思います。
多分そういう人の意見を検索して見たりしたら、私のツイートも見方が変わるんじゃないですかね?
そしてご自身の中でふわふわしてた意見も、他人の言葉から拝借したり、インスピレーションを受けたりした“根拠”とか“理由”とかが加わって、いやぜってーこれだろ!!!みたいになるのかもしれません。

もしかしたらそうならなくて、あーこういう意見もあれば、こういう意見もあるんだなー……という俯瞰した物思いになるかもしれません。
それはそれで凄い才能だと思います。

とにかく、私の言葉の質なんてたかが知れてる(大体全部感情的に書き連ねただけの主義主張)なので、私とは真逆の意見をお持ちの方のツイートを拝見される……或いはそういう見識の方をフォローして、常に様々な意見が目に入る環境に身を置かれることを強くおすすめします!

Twitterだけじゃなくて社会全体のことなので……。

というかんじです。
ノットミジンコ!ていうかウィーアーオールミジンコ!
褒めて貰えて嬉しいです✌️

さゆ乃さんにお題を送る

さゆ乃
ID:sayu_ri_k

((b))((center))さゆ乃です((/center))((/b)) ((b))((center))匿名性のある投稿フォーム 言いたい事や問いたい事あればここにください((/center))((…

さゆ乃さんのポスト